-
パプアニューギニア トロピカル マウンテン (200g)
¥1,750
パプアニューギニアのコーヒー産業の政府機関である“Coffee Industry Corporation LTD”(通称CIC) と共同で、兼松㈱のオリジナルアイテムとして作りこんだ商品のご紹介です。最高のカップを作り上げるため、次の三つの規格基準をクリアした豆のみを使用しています。①PSCグレード(パプアニューギニアの上位グレード)②標高1500m以上、③QグレーダーによるSCAカップスコア80点以上。 風味特性につきましては、柑橘系の香り、チョコレートのような甘味が心地よく、「香り、甘味、酸味、少しの苦味」のバランスがいい、コーヒー感がしっかりしている印象です。 地域:ウエストハイランド州 他 標高:1520m~ 商品規格:AX(S15) 精選方法:ウォッシュド式 品種:ティピカ他 焙煎:City roast 酸味 ★★☆☆☆ 香り ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 苦み ★★☆☆☆ 甘み ★★★☆☆
MORE -
【深煎り】ケニアマサイ AA (200g)
¥1,980
味覚 カシス、ベリー系を始めとしたさまざまな華やかな香り、魅力的な甘さ、力強い ボディ感が終始口の中を占領します。ガツンとコーヒーが迫ってきます。 ●焙煎度:フルシティ(深煎り) 苦味が先行しつつも、香りもしっかり感じられます。 アフターフレーバーにふわっとカシスの香りと甘味を感じ、 コーヒー感はとても強く、単品で飲むと刺激的。 酸味 ★☆☆☆☆ 香り ★★★★☆ コク ★★★★☆ 苦み ★★★★☆ 甘味 ★★★★☆ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ケニア共和国のニェリ地区とキリニャガ地区の豆。年間平均気温は10~26℃で、降雨量豊富、かつ過ごしやすい気候の中でマサイは育ちます。 ・赤土での栽培 ・ケニアの大農園は植樹間隔が2m(通常の倍)程度あります。 ・シェードツリーがありません(CBD対策で湿度がこもるのを避けるため) アフリカでは一般的な「アフリカンベッド」パーチメントを乾燥させています。突然の雨にもすぐ対応できる優れモノです。 ケニアの主要輸出品であるコーヒーは1893年にスコットランドの伝道師が農園をはじめたのに端を発します。産地である赤道の南30マイルに位置するニェリ地区とキリニャガ地区に初めてコーヒーが持ち込まれたのは1920年で、しっかりと管理が行き届いており、高品質なコーヒーが取れるとゆうめいなのだそうです。気候も年間平均気温が10~26℃と過ごしやすく、降雨量も豊富です。 ケニアAAマサイはニェリ地区とキリニャガ地区のトップグレードの原料をドーマン社の品質管理担当者がブレンドし、外観、カップクオリティー(酸味・ボディー・フレーバー)ともにトップグレードに仕上げたプレミアムコーヒーです。あえて農園を指定しないことで品質の安定性を図っています。
MORE -
【深煎り】コロンビア エメラルドマウンテン (200g)
¥2,300
●カフェテロの丹精、手積みの収穫。 緑の山々に抱かれたアンデス山地は、風味豊かなコーヒーを生産する為に欠かせない幾つ もの難しい条件を満たした、世界でも稀な地帯です。その理想的な環境の下で味の優れた良質のアラビカ種コーヒー樹を用い、栽培は機械に頼らず全て手作業で行なわれます。 その代表的な作業がコーヒー豆の収穫。コーヒーチェリーと呼ばれる鮮やかな真紅に熟し た豆は、一粒ずつ丁寧にカフェテロ(コーヒー農民)とその家族の手で摘み取られるので す。 集められたコーヒーチェリーはアンデスの清冽な水で精選され、山々の澄んだ空気により乾燥されます。 ●厳格な選別と加工から生まれる深い味わい。 美味しいコーヒーの為の理想の環境から生まれるコロンビアのコーヒー。その中からFNCが厳格に選び抜いた最高品質のコーヒーが『エメラルドマウンテン』です。COLOMBIA が世界に誇る宝石にちなんだ、エメラルドマウンテンの名が許されるのは、全生産量の極少量です。何回もの厳密な選別基準を満たした少量の 豆は、厳格な管理の下で別個に加工され、味覚鑑定の為のカップテストが繰り返し行なわれた後に初めて『エメラルドマウンテン』の名が付けられるのです。 アンデスの豊かな恵みに育まれ、丹精こめて栽培されたマイルド・アラビカの最高級品『エメラルドマウンテン』の香りと風味をお楽しみ下さい。 知るほどに、深まる美味しさ。 ※コロンビアコーヒー全生産量の中でも、厳選されたわずか3%未満※の高級豆だけがエメラルドマウンテンとして認定されます。 焙煎度:フルシティ 酸味 ★★☆☆☆ 香り ★★★☆☆ コク ★★★★★ 苦み ★★★☆☆ 甘味 ★★★★★
MORE -
【浅煎り】エチオピア イルガチェフィ ベレカG1 (200g)
¥1,980
現在流通するイルガチェフェの最高グレードG1よりも更に選りすぐられた「ベレカ G1」。最高品質の”モカコーヒー”を味わえる逸品です。 レモンティーを想わす、柑橘の爽やかさと紅茶のような香り。素晴らしくクリーンで後味の余韻も長く、ピーチやマスカットのような甘く芳醇な果実の香味が印象的です。 エチオピアはコーヒー栽培起源の国と言われ、イエメンコーヒーと並んで「モカ」の名で親しまれています。モカ人気の秘訣はその独特のフルーティなフレーバーにありますが、その中でもイルガチェフェ地域のコーヒーは世界のスペシャルティコーヒーの中でも最高位に位置づけられています。 特にアメリカや北欧で人気を博し、また生産量も少ない事から入手困難な状況が続いております。さらにエチオピアのコーヒー輸出は新オークションシステムに変わり、今までの様な地域指定(イルガチェフェ・イディド地区等)の入手が困難になりました。 この「ベレカ」は、通常のG1よりも更に多くのハンドピックに手間が掛けられています。求める品質を理解し、さらに高品質で自信を持って作られた逸品のスペシャルティコーヒーです。 「ベレカ」とは、現地アムハラ語で「友情・尊敬」を意味します。エクスポーター、インポーター、そして私たちロースターとの信頼関係によって作りあげられた最高品質の”モカコーヒー”に敬意を込めて「ベレカ」という名を冠してお届け致します。 原産国: エチオピア連邦民主共和国 地域: 南部諸民族州 ゲデオ イルガチェフェ 標高: 約 1900m 精製方法: ウォッシュト(水洗式) 焙煎度:ハイ 酸味 ★★★★☆ 香り ★★★★★ コク ★★☆☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ 甘味 ★★★★☆
MORE -
エチオピア ゲイシャ ジャスミン ケビルゲイシャ農園 ナチュラル (200g)
¥2,500
SOLD OUT
ゲイシャ種等アラビカ種発祥地と言われるエチオピアからゲイシャのご紹介です 完熟チェリーのみを使用することにこだわっており、商品名は風味から連想してつけられております。レモンティ、フローラルでジャスミンな香りが広がります 原産国: エチオピア連邦民主共和国 地域: ベンチマジ地区ケビルゲイシャ農園 標高: 1,730-1,890m 規格: G1 精製方法: ナチュラル 焙煎度:ハイ 酸味 ★★★★☆ 香り ★★★★★ コク ★★☆☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ 甘味 ★★★☆☆
MORE -
【深煎り】インドネシア マンデリン リントン ミトラG1 (200g)
¥1,860
インドネシアはコーヒーの一大生産国 その中から、敬虔なクリスチャンのバタック族が多く住む、スマトラ島リントンからお届けするマンデリンです。ミトラとはインドネシア語で相棒を意味する言葉で、この豆の持つ複雑な香味と、インパクトのある味わいが皆様の良きコーヒーパートナーになるようにとの思いが込められています 産地 :スマトラ島 リントンニフタ、パランギナン 品種:ティピカ系 産地標高 : 約1400m~1500m 精選方法 : スマトラ式 焙煎度:フルシティ 酸味 ★☆☆☆☆ 香り ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 苦み ★★★☆☆ 甘味 ★★★☆☆
MORE -
【中深煎り】コロンビア スウィートベリー スプレモ (200g)
¥1,700
華やかな柑橘系 ベリー カシスのような香りと 明るい酸味や甘味、ぶどうの皮のような心地よい 渋みもありクリアーでボディ感もしっかりしてます。 すっきりバランスのいい焙煎度で仕上げました 産地 : ウィラ地区 産地標高 : 1300~1800m 精選方法 : ウォッシュド 品種 : カスティージョ、コロンビア、カツーラなど 焙煎度:シティ(中深煎り) 酸味 ★★☆☆☆ 香り ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 苦み ★★★☆☆ 甘み ★★★☆☆
MORE -
コスタリカ アキアレス農園(RA認証) ウォッシュド (200g)
¥1,800
「中米のスイス」と呼ばれ、軍隊を持たない平和主義の国 さらに 「地球幸福度指数」No.1に選ばれたり、国をあげて環境政策にも 取り組んでいたりと、独自の取り組みをすすめています。 この豆はしっかりとした甘味と柑橘系の香りが楽しめます クリーンでバランスが良く アフターテイストでの甘味が特徴的です 中深煎りでの仕上がりは 柑橘系の香りのようなフルーティーな香り かすかにシナモン系の香りが楽しめます。またボディー感が増し ほのかに苦味が出てきます 焙煎度:シティ 酸味 ★★☆☆☆ 香り ★★★☆☆ コク ★★☆☆☆ 苦み ★★☆☆☆ 甘み ★★★☆☆
MORE -
パプアニューギニア ハイランドスィート ギガバー農園 (200g)
¥1,750
SOLD OUT
名前からも、高地にこだわりをもつ豆です。 栽培はもちろん、精選・選別・輸出までの保管も冷涼な高地にて実施して高品質な仕上げとなっております。 風味特性につきましては、柑橘系の香りとカシスの香り、チョコレートのような甘味が心地よく、「香り、甘味、酸味、少しの苦味」のバランスがいい、コーヒー感がしっかりしている印象です。 地域:ジワカ州バンツ近郊 標高:1520m~ 商品規格:AX(S15) 精選方法:ウォッシュド式 品種:ティピカ、アルーシャ わずかにブルボン 焙煎:City roast 酸味 ★★☆☆☆ 香り ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 苦み ★★☆☆☆ 甘み ★★★☆☆
MORE -
グアテマラ アンティグア パストレース ピーベリー (200g)
¥1,750
SOLD OUT
16世紀初頭、当時のグァテマラの首都アンティグアを囲むアグア山やその他の火山の斜面に初めてコーヒーの栽培がもたらされました。その中でもパストレース地区は比較的少ない降雨量、水はけの良い土壌に恵まれた最適なエリアとして高品質のコーヒー種を産しています。 昔ながらのブルボン種で、全生産量の4~5%程度しか採れない、希少なコーヒー豆です。 産地:アンティグア 産地標高:1,350m~1,650m 精選方法:ウォッシュド 品種:ブルボン
MORE